宝塚歌劇公式ホームページ
宝塚歌劇 初心者ガイド
宝塚歌劇
SPECIAL CONTENTS
LINEUP
2025年の公演ラインアップ
MESSAGE
皆様より寄せられたメッセージをご紹介
HISTORY
宝塚歌劇110年の歩み
TOP STAR PROFILE
2025年 宝塚歌劇のトップスター
NEWS
MOVIE
VISUAL
TOPICS
この度、特別企画として、新たな節目を迎えた宝塚歌劇へのメッセージを募集いたしました。 その中でも特に多く寄せられた漢字とメッセージをご紹介いたします。 たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※漢字をクリックすると、メッセージをご覧いただけます。
夢
私にとっては夢を見る場所でありながら、舞台に立つ人にとっては夢を叶え、夢を紡いでいく場所だと感じています。
ペンネーム こへさん
幼い頃から宝塚は夢の世界でした。大人になって自らの人生で色々な出会いや別れ、笑いのみならず苦しみ・悲しみを知ってこそなお、夢を見させてくれる唯一無二の大切な場所です。これからもたくさんの人の「夢」になりますように。
ペンネーム ゆかちんさん
宝塚の舞台を観ると、非日常を味わえるだけでなく、『夢』の世界に連れて行ってくれる。 例え現実で嫌な事、辛い事があっても、宝塚という『夢』の世界に行けば、現実を忘れて『夢』のようなひとときにいられるから。
ペンネーム うゆみさん
私たち観客にいつも美しい夢を見せてくださっている宝塚歌劇。これからも色とりどりの夢に溢れた場所でありますように、との想いを込めて。
ペンネーム りんむーさん
宝塚は私にとって夢を見せてくれる場所。例えばブロードウェイミュージカルを上演していても、宝塚という素敵なベールに包まれている感覚があります。伝統を守り新たなものを取り入れながら愛され続ける宝塚は、唯一無二の夢の世界です。
ペンネーム ウミガメさん
輝
いつも宝塚のキラキラした輝きを持つスターの皆さんと舞台を見てたくさんのパワーをもらっています。そんなキラキラした輝きを何年経っても放ち続け、多くの人を笑顔にしてほしいです。
ペンネーム キラキラ星さん
宝塚は舞台上の生徒さんたちがきらきらと輝いていて、それを観ている客席の人たちもきらきらと目を輝かせているのが一番の魅力です。 そして祖母が宝塚を観始めてから100年以上が経ちますが、一緒に観た舞台の記憶は今も輝いています。
ペンネーム 宝塚フォーエバーさん
華やかなステージと美しいスターたちはいつもどんな時でも眩く輝いているから。観劇の後はその輝きを心に大切に持ち、自分の人生も輝かせるべく頑張ろう!という気持ちになります。111周年以降も輝き溢れる宝塚歌劇でありますように。
ペンネーム 7つさん
初めて宝塚を観てから半世紀を超えようとしています。この間良いことも哀しいこともたくさんあったけれど、宝塚を観ると少女の頃目を輝かせて舞台を観ていた気持ちを思い出すことができます。私の人生の輝きの1ページ、それが宝塚です。
ペンネーム いずみさん
舞台の隅から隅まで1人1人光輝くタカラジェンヌさん。111年の時を経たその輝きは、大きな輝きになり、今の宝塚歌劇をみる者に、元気!勇気!感動を与えてくれています。今の輝きが、10年20年先の未来に届き、輝き続けますように。
ペンネーム ありがとう宝塚~ともよ~さん
新
1という新しい始まりの数字が3つ並ぶこと、また令和からその先へ進んでいく歌劇の未来へ躍動感と期待を込めて、新といたしました。清新という言葉がありますが、いつの時代も生徒さん方が生き生きと舞台で輝かれるよう願いも込めて。
ペンネーム kokoro.highbidgeさん
トリプルイヤーで、新しい節目の年になり、宝塚110年の歴史の上に、今から新たに構築する、新たに踏み出す、新しい価値観を携えて。30年間私の心の支えである宝塚に希望を込めて、「新」を選ぶ。
ペンネーム アルプスともこさん
全組のトップコンビが替わり、もしくは替わることが決まっており、それぞれの組で新たな一面が見られるのではと思いました。
ペンネーム ぬーさん
各組が新トップスターとなり、新生宝塚の始まりの111周年でもあります。これまでの伝統を継承しつつ、新しくてよりカッコ良くなったステージを期待しています。そして、1回でも多く愛溢れる声援を送りに劇場へ行きたいと思います。
ペンネーム かおりんさん
宝塚ファンの方との"新"たな繋がりを大切に、2025年もタカラジェンヌの皆さんが"新"たに進化した姿を楽しみたいと思います!
ペンネーム ふぃんさん
愛
111周年が愛愛愛周年にしか見えないからです。私の人生を愛でいっぱいにしてくれた宝塚歌劇には感謝の気持ちでいっぱいです。
ペンネーム 観劇は幸せな時間さん
宝塚110周年の節目、繋ぐ美学、新たな力…愛に満ち溢れた昨年。111周年の今年は更に更に!愛が炸裂する一年になること間違い無しだなと思いまして♡
ペンネーム とみーあんとわねっとさん
いつどんな時でも愛を与えてくれる宝塚歌劇愛され続けている宝塚歌劇 改めて考えてみてもやはり「宝塚歌劇」は愛に溢れた場所であり存在です! 「宝塚歌劇」のあるこの時代に生まれることができて幸せです♡
ペンネーム やっぱり宝塚歌劇が好きさん
50年前に出会って以来「愛あればこそ」の歌詞を実感しつつ、愛の形は多様であり、普遍的でもあり、なくてはならない大切なものだと教えてくれた宝塚。かけがえのない愛の通い合う世界をこれからも私らしく愛してゆきたいと思います。
ペンネーム FOREVER TAKARAZUKAさん
やはり愛が宝塚を象徴する一文字だと思います。 宝塚の公演を観劇していると、タカラジェンヌのみなさんの愛、スタッフの方々の愛、ファンの私たちの愛、全ての愛が合わさって宝塚の物語が紡ぎ出されていると感じます。
ペンネーム にこにこさん
繋
111年繋がり、繁栄してきた宝塚歌劇。大きな愛と夢が相当な努力の繋がりで続いてきた。いつもいただく心からの感動がずっと繋がりますように。
ペンネーム ふみこさん
110年の間、たくさんの作品や役、想いを繋ぎ歴史を繋いできた宝塚歌劇が、111年以降も更に熱く濃く、愛と夢に溢れる舞台を繋ぎ続けてほしいと思います。そして宝塚から広がる人々の笑顔の輪も繋がるといいなと思います。
ペンネーム おたまじゃくしさん
今まで宝塚に関わった方々の想いを次の世代に繋いで、伝統を守り革新をしながら、110年続いた宝塚という看板をこれからも大切にしてほしい。
ペンネーム 涼子さん
各組のトップスターさんが110周年と111周年のこの2年間で代替わりし、新たな世代のスターへと想いを「繋ぎ」、新たな宝塚歌劇と私たちが「繋がる」1年になるのではないかなと思う。
ペンネーム 333さん
111年も続いているのはきっと、男役さん娘役さん、宝塚歌劇に関わるいろんな方々の想いをそれぞれが未来に繋いでいったから現在があるのだと思うので選びました。
ペンネーム 桜井ひびきさん
進
真っ先に浮かんだのが進という漢字です。さらに進化して前進してほしい、という想いがあります。いつまでも応援しています。
ペンネーム リリーさん
色々なジャンルの作品に挑戦して、宝塚全体がもっともっと進化してほしいから。
ペンネーム あーさんさん
全ての組が新たな時代へと進み始める年だと思ったからです。そして、宝塚大劇場もリニューアルされていて進化しているからです!
ペンネーム えびさん
光
宝塚歌劇は楽しみであり日々の希望です! どんな時も、私にとっての"光"である宝塚歌劇、111周年もタカラジェンヌの皆さまとファンにとって、輝く"光"の溢れる一年でありますように!!
ペンネーム ちゃーさん
タカラジェンヌとスタッフの皆様の力を結集して創られる華やかな舞台、そこに溢れるキラキラとした輝きに魅せられ続けています。宝塚歌劇は私たち観客の心を照らす光です。
ペンネーム 夢の橋さん
宝塚歌劇を観劇する度に、この世界は夢と希望で満ち溢れ、素晴らしいものだという明るい気持ちになります。宝塚歌劇111周年も光輝く年でありますように。
ペンネーム よりよりさん
一
111周年、私にとって宝塚との出会いは一期一会だと思ったから。 宝塚に出会ったことで私の人生が変わったと言っても過言ではないので。1 1 1 。1年1年大切な思い出があるという思いを込めて。
ペンネーム 塩こしょうさん
一人一人が一つの舞台を作るために努力することで輝き、それを観ているお客様も一人一人喜びや生きる力を感じることができる。それが111年続いていることが一番素晴らしい。
ペンネーム 菊一文字さん
1並びの記念すべき年を迎えられた宝塚歌劇は、これまでもこれからも唯一無二の素敵な場所だと思うので。
ペンネーム こたつのミカンさん
華
はなやかで煌びやか、美しい、さかえるなどの意味の「華」は普遍的な宝塚の大きな魅力だと思います。 たくさんの「華」を楽しみに劇場に伺いたいです。
ペンネーム ともさん
宝塚の舞台は、私たちに華やかな彩りと希望を与えてくれるかけがえのないもの。劇場の空間だけでなく、その日を心待ちにする日々さえも、明るく華やいだものにしてくれているのです。
ペンネーム ムーミンママさん
観た者の人生に"華"やぎを添える、"華"麗なる宝塚歌劇の世界が、そして努力を実らせ彩り豊かに"華"を咲かせる大好きなタカラジェンヌの皆さまが、この先の未来も栄"華"を極め続けられますよう。
ペンネーム リンボさん
翔
宝塚歌劇111年という長い歴史を駆け抜け、夢や感動を届け続けてきた姿は、まさに翼を広げて大空を翔けるような存在でした。これからもその翼が新たな未来へと力強く羽ばたき、これからも多くの人々を魅了していくことを心から願っています。
ペンネーム はづきさん
120周年への第一歩となる年その先へはばたく思いを込めて
ペンネーム noriさん
宝塚を観ることで希望や元気をもらえるので、これからも115周年、120周年と続いていきますように、お祈りしております!また111周年という新たな節目の年が飛躍の年でありますように!
ペンネーム シマエナガさん
逢
観劇できなくても専門チャンネルや雑誌、アプリ等を通して、実際に行けなくても「出逢える」ということで「逢」を選びました。
ペンネーム さとさん
共
今年で宝塚ファンになって半世紀になります。10代前半で宝塚に出会い、生活環境が変わっても、宝塚だけは観続けてきました。私にとって宝塚は人生に欠かせないもので、これからも共に歩んでいきたいと思います。
ペンネーム うたママさん
幸
宝塚を好きになり毎日たくさんの幸せをもらっています。そんな大好きな宝塚歌劇の皆様、そして宝塚に関わる全ての方、宝塚ファンの方々がこれからも幸せでいてほしいという願いも込め選びました。
ペンネーム Rui。さん
三
大劇場で過ごす3時間は、私にとって日常から離れた夢の世界に連れて行ってもらえる、スペシャルな3時間です。そして、三という字を90度回転すると、あらびっくり、111になりました。111周年、私が唯一見られる3桁のゾロ目の年。
ペンネーム 一三先生の三かもしれないさん
毎
劇場へ行く度に、毎回感動して全ての疲れが吹き飛ばされます!また、毎日目覚ましの音楽に宝塚の歌をセットしているため、明るく毎日頑張れます!毎日、感動や頑張る力をありがとうございます!これからも宝塚歌劇を毎日応援し続けます!
ペンネーム めいさん
歴
宝塚111周年にちなみ多くの歴史が詰まっていると思いました。各組が発足した1900年代や記念行事、各組の公演、宝塚歌劇ができてからの111年、多くの方がこの歴史を作られたと思い、「歴」という一文字にしました。
ペンネーム ことみさん
魂
ベルばら初演からの宝塚ファン。今までの人生、時には近く時には遠く、宝塚歌劇はいつも心の中にいた。人には愛や夢のよりどころが要るのです。それはもう、たましいと呼んでいいのでは?私の人生にいてくれてありがとう。
ペンネーム ひすいさん
紬
宝塚の舞台を観て、幾度も元気をもらい励まされてきました。いくつもの糸をより合わせるように、宝塚とたくさんの人との結びつきや、長く続いていくイメージで「紬」の漢字を選びました。
ペンネーム 小酒井ナミさん
宝
小2の時、姉に連れられ初めて東京宝塚劇場公演を観ました。60年経ちますが今も鮮やかに脳裏に浮かびます。姉に背を押されステージの最前列まで行きドキドキしている私に優しく微笑んでくださった団員さん、私の宝物の思い出です。
ペンネーム ロマンチックばぁばさん
礎
私の土台、という意味でこの字を選びました。 宝塚ファンの母の影響で、物心ついた時には宝塚歌劇が日常にありました。興味や知識の根本には宝塚で観た・聞いたものが原点であることが多いです。また日々のモチベーションの素でもあります。
ペンネーム もこすけさん
悠
私が生まれるずっと前から続いている宝塚歌劇。私の子供が大きくなった後も、その先も、さらにはるか先まで、悠久の歴史をつむいでほしいと思います。
ペンネーム つぼみさん
慕
宝塚歌劇には、家族や仲間、そして愛する人を慕い大切にする様子が描かれたあたたかい作品が多くあります。また、宝塚歌劇に携わる人々やファンからいつまでも"心のふるさと"と慕われる存在であってほしいという願いを込め選びました。
ペンネーム Miriさん
照
宝塚歌劇を作って下さっている方全ての思いがひとつの舞台になり、日常生活の辛さや疲れた心をいつも照らしてくれ、これからも照らしてほしいから。
ペンネーム ゆずこしょうさん
皇
皇の字を分解すると白(99)、一、十、一となり、合わせて百十一となることから、111歳は皇寿と呼ばれます。まさに日本の少女歌劇を創り上げた宝塚歌劇団を象徴し、尊び、褒めたたえる文字であると思い、選びました。
ペンネーム Akinomomijiさん
線
初めて観劇した時にスターさんから頂いた美しい目線。一糸乱れぬラインダンス。娘役さんのしなやかな流線・曲線美。黒燕尾の男役さんの群舞の直線美。111年繊細に紡がれさらに続いていく歴史の線路。どの瞬間もこの字が思い浮かびます。
ペンネーム ももまるこさん
当
抽選結果で、この漢字をたくさん見たい!宝塚歌劇111周年を盛大にお祝いしたいです。
ペンネーム なびぃさん
支
宝塚歌劇、タカラジェンヌの方々が、心の支えになっています。新生活を迎える時期、力強い支えになってくれると信じています。また、111年間、たくさんの方たちの支えのおかげで、宝塚に出会うことができました。
ペンネーム こやんいさん
心
楽しく嬉しく心を照らし、辛く苦しい時も心を支え続けてくれた宝塚歌劇。たくさんの人々の心に寄り添い残り続けた111年。作る側と観る側の心が重なり続けた歴史に、この字を選びました。
ペンネーム キラキラグミさん
舞
辛い時に鼓舞してくれるものであり、私自身も困難なことに立ち向かえる勇気を下さいましたし、これからも宝塚は私の中でそういう存在であるからです。
ペンネーム しえなさん
巡
宝塚とお客様の「巡」り逢い、111年の歴史の中で「巡」り繋がれてきた想い、憧れが次の憧れを生む「巡」りまわって未来に輝き続ける伝統、の気持ちをまとめて選びました。
ペンネーム ひかりさん
葉
葉は花を咲かせる準備をするものであるため、その様子をタカラジェンヌの皆様に重ねました。これまでもこれからも、葉のように常に成長されるタカラジェンヌの皆様が、一人一人の美しい花を咲かせる瞬間を楽しみにしています。
ペンネーム んにゃれまおでんさん
煌
少女時代初めて観た宝塚の舞台。そのステージや衣装の煌びやかさと、それ以上に輝き煌めくスターたちの華やかさに、私は一瞬で虜になってしまいました。そんな夢の舞台で歌い踊る彼女たちを一文字で表すには「煌」が相応しいと私は思います。
ペンネーム ナオミーヌさん
交
宝塚歌劇の存在が夢の世界に浸ったり 自分も頑張ろうと前向きになり活力となる 50年ぶりに娘に誘われ観劇して以来 親子の交流が増えました
ペンネーム うっかりエミリーさん
再
一と冓からなる「再」 冓は竹をくり返し編んだかごから生まれた漢字。110年で築き上げられた宝塚歌劇が紡がれることを祈りつつ、新たなスタートとなる111周年になりますように。
ペンネーム はしさん
燦
これからも太陽のように燦々と輝く宝塚らしい華やかな舞台を楽しみにしております!
ペンネーム ひまりさん
笑
タカラジェンヌの皆さまは、どんなときでも笑顔!輝く笑顔が私の心を芯から温めてくれます。込み上げてくる熱い想いがエネルギーになります。私もどんなときでも笑顔であれる人になりたいです。
ペンネーム たこあんさん
清
110歳(数え111歳)を祝う川寿からイメージし、清らかな川のように美しく、心が洗われるような素敵な舞台をこれからも楽しみたいから。
ペンネーム ほうじ茶さん
道
誕生から現在、現在から未来へずっと繋がってほしいとの願いを込めて「道」にしました。また生徒の皆さんが歩まれる芸の道へも想いをはせました。
ペンネーム さとゆきさん
躍
宝塚を観に行く時、いつも私は気分があがり、胸が躍ります。宝塚は私の心の栄養であり、生きがいです。宝塚歌劇の躍進と、タカラジェンヌの皆さんの益々のご活躍をお祈りしております。
ペンネーム Y.O.さん
継
「夢」「美」「華」「豪華絢爛」などの言葉が思い浮かぶような素敵な舞台を111年に渡って継承してきたから。また、果敢に新しいジャンルにも挑戦し、進化していく宝塚の舞台の魅力をこれからも継承して欲しいと思うから。
ペンネーム いちごまるさん
もっと見る
詳細を見る
OFFICIAL SNS