演出家 石田昌也が語る

演出家 石田昌也が語る 『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』の見どころ<前編>

個性溢れるキャラクターが躍動するミュージカルやショーを生み出してきたベテラン演出家・石田昌也。2016年、珠城りょうが月組トップスターとして初めて主演を務めた『アーサー王伝説』を演出した石田が、再び月組で伊吹有喜氏の小説『カンパニー』を舞台化した新作に挑む。   

写真

原作『カンパニー』の魅力について。

バレエが題材となっていますが、少女漫画で描かれているようなプリンシパル(主役クラスのダンサー)が主人公の物語ではなく、地道にアルバイトとバレエを両立しているバレリーナが登場するなど、バレエ・ダンサーやバレエ団の裏側も丁寧に、リアリティー溢れる台詞で描かれています。その世界観に感銘を受けました。伊吹先生は執筆にあたって、バレエ団、バレエ教室で細かな取材をされたそうです。そして、普通なら脇役になるような人物にスポットを当てているのですが、そこにも私は惹かれました。今回、伊吹先生のファンを裏切るわけにはいかないですが(笑)、舞台は短い上演時間の中で緩急をつけないといけない。ですので、とにかく“人間”を描き出し、「舞台にしたらこうなるのか!」と思っていただける娯楽性の高いエンターテインメントを届けたいと思っています。   

月組での舞台化にあたって。

宝塚歌劇の舞台はファンタジーやロマンのある作品が多く、現代の日本人の役を演じること自体が珍しいのですが、珠城りょう、愛希れいか、美弥るりかを中心とする今の月組だからこそ、『カンパニー』を舞台化したいという思いがあります。実際、原作を読みながら、月組を“カンパニー”として当てはめてみると、自然と映像が頭に浮かんできたので、とても魅力的な作品になるのではと期待しています。珠城が演じるのは、製薬会社総務部の青年サラリーマン、青柳誠二です。奥さんを亡くし気落ちしている彼が、出向先のバレエ団で色々な人に出会い、仲間意識の中で成長していくという物語です。派手なことはせず、縁の下の力持ちとして尊敬されるという役柄は、トップスターとしては難しいものになりますが、珠城なら英雄ではない普通のサラリーマンであっても、物語の主人公として存在することができると思いました。愛希は『グランドホテル』でもバレリーナを演じましたが、この作品で演じてもらうバレリーナはタイプが全く違います。美弥にも、これまでとは違う一面が見せられる役柄を演じてもらいます。出演者の新しい部分を引き出すのが我々座付き演出家の役目だと思っていますから、そういう面でも楽しみにしていただきたいです。   

“新感覚のバック・ステージ・ミュージカル”ということだが。

バック・ステージものは、コーチや先生が出てきて、みんなで頑張り、何かひとつのものを目指す、創り上げるという物語ですが、この作品では「きれいごとばかりではない」というところまで描かれているのが“新感覚”だなと思います。タカラヅカでは「努力は必ず報われる、夢は必ず叶う」というのがテーマの基本にありますが、伊吹先生の小説では「個人の努力だけではどうにもならないことがある」ということに気付き、それを受け入れ、次の希望を見つけるということも描かれています。夢と希望を描いているけれど、いつもの宝塚歌劇とは少しベクトルが違うのですね。でも、そこが面白いと思いますし、私たちの等身大の姿に重なるのではないでしょうか。孤軍奮闘して頑張っているサラリーマン、日々の生活と両立しながらバレエの舞台に立つために努力するバレエ団員たちが、熱意や夢、希望を抱き、明日につながるものを探求するドラマになっています。40年近く宝塚歌劇団におりますが、こういった物語を描くことは、私自身としても新たな挑戦となりますね。