天草四郎とは?

島原・天草でキリスト教徒を中心とした民衆が蜂起した「島原・天草一揆」。日本の歴史上最大規模ともいわれる一揆を率いていたのは、わずか16歳の天草四郎でした。多くの伝説と謎に包まれた天草四郎は一体、どのような人物だったのか…。
残された資料から垣間見える、彼の姿をご紹介しましょう。   

天草四郎とは

天草四郎

「自由と平等」の新しい時代をつくろうとした革命児だった

寛永14年(1637年)10月、天草・島原の人々が「自由と平等」を求めて一斉に立ち上がり、島原・天草一揆が始まりました。キリシタン軍の総大将となったのは、天草四郎。まだ弱冠16歳の少年でした。新しい時代を目指したこの戦いは、4か月後、キリシタン軍全員が島原の原城で討死することによって幕を閉じますが、その間、総大将の天草四郎を中心とした人々の思いは変わることなく、強い連帯感で結ばれていました。   

天草四郎の出生について

本名は益田四郎時貞。父はキリシタン大名・小西行長の家来であった益田甚兵衛。上天草市大矢野町の武家の出身と考えられている。
母は上天草市大矢野町維和島の出身で、名前は定かではないが、洗礼名はマルタ。
天草四郎は、母の実家のある大矢野町維和島で生まれたとされる他、長崎県や熊本県宇土市で生まれたという諸説あります。   

家族構成図

天草四郎の異才ぶりについて

5歳で大人顔負けの書をかいたとか、海の上を歩いて渡ったとか、病人の頭に手を置いて治したなど、数多く語られています。その真偽はともかく、天草四郎が群を抜く美貌と才知によって人々を強く惹きつけたことは確かです。
天草四郎は「天地同根萬物 一体 一切衆生不撰貴賤」という彼の思想を、人々に説き続けていました。つまり世の中のすべての生き物は、同じ根をもつ平等な存在であり、生きとし生けるものに身分の違いなどはないのだ、と。これはまさに「自由と平等」を主張するものでした。
天草四郎のこの「自由と平等」の思想は、飢餓や圧政に苦しみ、信仰に対する厳しい弾圧を耐え忍んできた人々に、まばゆい光となって降り注ぎました。
それは新しい時代の到来を予感させ、確信させる光ともなったのです。   

島原・天草一揆について

「原城の攻防」場面のジオラマ 「原城の攻防」場面のジオラマ

1637年、島原・天草の農民たちは、徹底的なキリシタン弾圧や、過酷な年貢の取り立て、そして長く続く飢餓によって、絶望的な状況に追い込まれていました。10月、人々は天草四郎を総大将とし、幕府の厳しい弾圧に対して立ち上がり、日本で初めて人々が「自由と平等」を求めるための戦いが始まりました。
12月、島原・天草の農民たち(キリシタン軍)は原城(現・長崎県南島原市)に集結し、女性・子供・老人も含む総勢3万7千人が立て籠もりました。総大将の天草四郎は、このキリシタン軍勢に対して、自身の考えを記した「四郎法度書」を出して団結を呼びかけています。落城までの3か月間、幕府軍からの総攻撃を幾度も受けながらも、落伍者はほとんど出ませんでした。しかし、キリシタン軍の食料や武器が尽きた2月27日~28日、幕府軍(12万5千人余り)による総攻撃が始まりました。3万7千人余りの天草四郎率いるキリシタン軍は、1人(山田右衛門作という南蛮絵師)を除いて皆殺しにされてしまいましたが、最期までキリスト教を信じていました。   

島原・天草一揆 年譜


1613年 キリシタン禁教令発布
1629年 キリスト教信者多数が捕らわれる。以後、殉教者続出。
1636年 飢餓続きで餓死者多数。
1637年 10月24日 島原・天草の農民代表が、離島・湯島(現・熊本県上天草市)でキリシタン軍決起の談合を行う。
天草四郎がキリシタン軍の総大将に擁立される。
12月3日 天草四郎時貞、原城(現・長崎県南島原市)に入る。
12月5日 島原・天草両軍、原城に集結。原城へ籠る。
12月20日 幕府勢4万、原城を攻めるがキリシタン軍に大敗。
1638年 1月1日 幕府軍、総攻撃にでるが失敗。
1月4日 西国大名の幕府軍勢、次々と原城包囲陣に加わる。
1月3日~27日 幕府軍にオランダ艦船が加わり、原城への砲撃を開始。兵糧攻めも行う。
2月27日 幕府軍(12万5千人余り)、総攻撃開始。
2月28日 落城。
総大将 天草四郎が討ち取られ、原城に籠っていたキリシタン勢三万七千余りがことごとく炎の中に殉教を遂げる。

写真

花組公演『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』では、一揆軍を指導した謎多き青年・天草四郎を、全く新しい視点で描き出します。
従来の枠にとらわれない、新たな天草四郎の誕生にどうぞご期待ください!   

ここでご紹介した、天草四郎と島原・天草一揆に関するさまざまな資料は天草四郎ミュージアムでご覧いただけます。

天草四郎ミュージアム

天草四郎ミュージアム(熊本県上天草市)

天草四郎ミュージアムでは「島原・天草一揆」の歴史的背景及び南蛮文化の影響を受けた当時の模様を資料と映像によりわかりやすく紹介しています。天草四郎の真の姿と民衆の熱き思いを今に伝える体験的テーマ館です。