稲葉太地×宝塚歌劇

2016年を締め括る洋物のショー、雪組公演『Greatest HITS!』の作・演出を担当する稲葉太地。
今作品では、幅広い年代やジャンルの名曲を取り入れながら、トップスター早霧せいなを中心に、下級生にいたるまで雪組出演者の個性を最大限発揮させていきたいと意気込んでいます。
これまでも、キャストの魅力を存分に引き出してきた稲葉太地の作品を、舞台写真と共に一挙にご紹介します!   

稲葉太地の作品を振り返る

2015年11月

グランドカーニバル
『GOLDEN JAZZ』
宝塚大劇場:2015年11月13日(金)~12月14日(月)
東京宝塚劇場:2016年1月3日(日)~2月14日(日)   

数ある音楽の中でも、リズミカルな旋律で私たちの心を揺さぶるジャズ。ルーツであるアフリカ音楽から現代に至るまで、ジャズの変遷を辿りながら、バラエティに富んだ数々の場面で構成したショー作品。月組の個性溢れるメンバーが、様々な角度からジャズの魅力をお届けしました。   

2015年3月

レヴューロマン
『宝塚幻想曲(タカラヅカ ファンタジア)』
宝塚大劇場:2015年3月13日(金)~4月20日(月)
東京宝塚劇場:2015年5月15日(金)~6月14日(日)   

様々な魅力を持つ明日海りおがトップとなった新生花組が織りなす幻想曲(ファンタジア)は、優美で繊細、それでいて情熱的で大胆な作品。宝塚歌劇百年の歴史が紡ぎだした伝統に日本古来の美をちりばめて、時にクラシカルに、時に現代的なビートで繰り広げたレヴューロマンは、数多くのお客様を魅了しました。
なお、この公演は新たな演出を加え、台湾バージョンとして第二回宝塚歌劇団 台湾公演(2015年8月)でも上演されました。   

2014年7月

ラテン・グルーヴ
『パッショネイト宝塚!』
宝塚大劇場:2014年7月18日(金)~8月18日(月)
東京宝塚劇場:2014年9月5日(金)~10月5日(日)   

宝塚歌劇の歴史を彩るショー作品の一つである、ラテン世界を題材とした作品。宝塚歌劇100周年にあたり、ラテン世界を表現したショーが、情熱的でエネルギッシュ、そしてダイナミズムに溢れた星組によって上演されました。   

2013年8月

ショー・オルケスタ
『Mr. Swing!』
宝塚大劇場:2013年8月16日(金)~9月23日(月)
東京宝塚劇場:2013年10月11日(金)~11月17日(日)   

Mr. Swing! ——それは最高にクールで最高に情熱的、躍動感に溢れリズムを生み出し舞台を燃え上がらせる者。花組の個性が弾け絡み合う熱狂的なオルケスタ(オーケストラ)を表現しました。花組の底力と稲葉太地の演出がマッチした渾身の作品です。   

2012年5月

ショー・グルーヴ
『Celebrity』-セレブリティ-
宝塚大劇場:2012年5月18日(金)~6月18日(月)
東京宝塚劇場:2012年7月6日(金)~8月5日(日)   

“セレブリティ”。それは有名人、時の人、大富豪といったように、時代の寵児を象徴する言葉。様々なセレブリティを追いかけ、輝く人生を送る彼らの光と、その裏に秘められた影の部分を、激しいビートで展開するショー・グルーヴが、エネルギー漲る星組によって繰り広げられました。   

2011年5月

レヴュー・ロマン
『ルナロッサ』-夜に惑う旅人-
宝塚大劇場:2011年5月20日(金)~6月20日(月)
東京宝塚劇場:2011年7月8日(金)~8月7日(日)   

“ルナロッサ”とは、紅い月。東西文化の交じり合う中近東世界を舞台に、紅い月の下で繰り広げられる妖艶なムードが醸しだされた、エキゾチックで魅惑的なレヴュー作品です。   

2010年2月

ショー・グランデ
『Carnevale(カルネヴァーレ) 睡夢(すいむ)』-水面に浮かぶ風景-
宝塚大劇場:2010年2月5日(金)~3月8日(月)
東京宝塚劇場:2010年3月26日(金)~4月25日(日)   

10日間に亙って繰り広げられる、水の都ヴェネツィアのカルネヴァーレ(謝肉祭)は、人々が仮装や仮面で本来の姿を隠し、豪奢に繰り広げられるクラシカルな祭りとして世界的に知られています。カルネヴァーレをテーマに、誰もが待ち焦がれ、心躍らせ、そして過ぎてしまうと一抹の淋しさを感じずにはいられない祭りの持つ性を表現したショー作品です。この作品は稲葉太地の宝塚大劇場デビュー作となりました。