ヒャダイン氏×小柳奈穂子 対談

ヒャダイン氏×小柳奈穂子 対談<前編>

J-POP、アニメソングをはじめ、映画やゲーム音楽まで、幅広いジャンルの楽曲を提供しつづける音楽クリエイターのヒャダイン氏と、タカラヅカとの初コラボレーションが、演出家・小柳奈穂子の熱いラブコールにより実現! 星組公演『GOD OF STARS-食聖-』に掛ける意気込みや制作秘話など、楽しいトークが繰り広げられた一部をご紹介しましょう。

写真

宝塚歌劇の印象

ヒャダイン:観る前はなんとなく、先入観がありましたね。わかる人にはわかる、わからない人にはわからない世界なのではないかと。それに、男性の僕にはどうもハードルが高く感じられて、なかなか足を運べずにいました。
小柳:チケットの取り方も最初はわかりませんしね。
ヒャダイン:そうですね、どうやって取ればいいんだろう?って(笑)。 “一見(いちげん)さん”が観に行っても大丈夫かなぁ、なんて思っていたのですが、いざ観劇してみると、もうメチャメチャに楽しいエンタテインメントでした。男役はひたすら格好良く、娘役はとにかく可憐で。他では感じることのできない感情というか、なんだか宇宙を漂っているみたいな気持ちでしたね、“これは一体…?”と(笑)。観終わった時には“タカラヅカ最高!!”となっていました(笑)。
小柳:(笑)。

写真

楽曲を依頼された時について

ヒャダイン:オファーをいただいた時は“本当に僕?なぜ?”と正直、不思議でした。でも、あらすじを伺って“なるほど”と(笑)。
小柳:以前からヒャダインさんの曲が大好きで、ずっと聴かせていただいていました。起伏に富んだ構成のユニークさがタカラヅカの舞台にピッタリだと感じていて、“この作品を完成させるためには、ヒャダインさんの楽曲が必要だ!”と思い、お願いしました。
ヒャダイン:わぁ、それは嬉しいな!
小柳:それに、いつかヒャダインさんの曲を使った作品をタカラヅカで観てみたいと思っていたので“その夢が叶うじゃないか!”と(笑)。
ヒャダイン:自分が観たいものをつくる、ということですね。
小柳:まずそれが一番にありましたね。お受けいただけるか不安でしたが、ご快諾いただけて嬉しかったです。タカラヅカからのオファーには驚かれましたか?
ヒャダイン:驚きましたよ! 驚きと同時に、“夢の世界に関われるんだ、やったー!”という喜びがありましたね(笑)。

写真

主題歌「GOD OF STARS」について

小柳:出来上がった楽曲をお聴きした時、子供の頃に慣れ親しんでいたアニメのオープニングの雰囲気を感じて、「これ!これ!」って興奮しました。
ヒャダイン:僕の中の“チャイナ”を全部出しました(笑)。
小柳:打ち合わせの時、ヒャダインさんが「プロローグの曲は、まず銅鑼の音で始めましょう」とおっしゃったので、「よし、伝わった、もう大丈夫!」と安心して帰りましたね(笑)。
ヒャダイン:メインとなる曲は、紅ゆずるさんが一番格好良く、男っぽさを出せるキーを、とことん意識してつくりました。紅さんのパートは紅さんのためのメロディーですから、別の方が歌うパートはまた別のメロディーに変えていき、小柳先生の構成を取り入れながら、最後はオールスターで一つのメロディーを歌う、という組み立てにしました。
小柳:聴いた瞬間に“イケる!”と確信しました。“頼んだ私、よくやった!”と(笑)。
ヒャダイン:良かった~。それを聞いて安心しました。
小柳:ただ、その後すぐに、歌詞を入れることへのプレッシャーに襲われましたが(笑)。ヒャダインさんに喜んでいただけて、今やっと肩の荷が下りたという気持ちになっています。

劇中のアイドルソングについて

ヒャダイン:アイドルの対決曲に関しては、タカラヅカであることはまったく意識せず、本当のアイドル曲としてつくっています。
小柳:ヒャダインさんも私も、もともとハロプロ(=女性アイドル集団「ハロー!プロジェクト」の略称)が大好きですが、実はハロプロの楽曲からヒントを得ています。2グループが別々に歌っている楽曲を重ね合わせると、一つの楽曲ができ上がる、というものです。劇中に登場する2つのアイドルグループ“パラダイス・プリンス”と“エクリプス”の曲で、同じことに挑戦してみたいと、ヒャダインさんに打ち合わせでお伝えしていました。
ヒャダイン:小柳先生のアイデアをお聞きした時、これは面白い試みだから、絶対にやりたいと思いました。
小柳:振り付けを担当してくださったエンタテインメント・ユニットの梅棒・伊藤今人さんには、2グループの振りが入れ替わるような仕掛けをお願いしました。つまり、歌は一つに合わさるけれど、振りだけ相手グループのものに替わります。
ヒャダイン:それは面白い! こういう仕掛けができるのも、基礎ができているからこそですね。別のメロディーに引っ張られることなく、自分のメロディーを歌いこなせるのですよね。逆に、基礎ができていることがマイナスに働くのでは、と懸念した部分もあります。歌唱法や発声法が普段とは違うでしょうから、激しい16分(ぶ)音符を歌う場合は、かえってリズムがモタったりしないだろうか、と。でも、そんなことは全然ありませんでしたね。やっぱりイマの子だなぁと感心しました(笑)。
小柳:おっしゃるとおりで、彼女たちの耳に馴染んでいる曲に近いから、逆にやりやすい部分があるのでしょうね。
ヒャダイン:皆さん、いい感じに歌っておられましたから、僕の固定観念だったなと思いました(笑)。