演出家 植田景子が語る

Musical『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』の見どころ<前編>

宝塚歌劇団初の女性演出家として1998年にデビュー以来、精緻な美に統一された、心の深層に訴える作品を創り続ける植田景子。花組トップスター明日海りおとタッグを組み、絶大なる支持を得た『ハンナのお花屋さん —Hanna’s Florist—』(2017年)の反響も記憶に新しい彼女が、今作はどのような想いで臨むのか、話を聞いた。

写真

“青い薔薇の精”を主役にした構想のきっかけ

明日海りおの退団公演に携わるにあたり、彼女にどのような役を演じてもらいたいかを第一に考えました。明日海は、花組トップスターに就任以降、洋物から和物、コメディーから悲劇までと幅広い演目をこなしてきた演技巧者ですが、今まで出合わなかった役柄かつ、その人間離れした美しさを存分に表現できるのは、人間ではないキャラクターが良いのではと考え、薔薇の華やかさに憂いを纏わせたイメージの“青い薔薇の精”(エリュ)という役が浮かびました。「青い薔薇」とは自然界には存在しない幻の花であり、人々は長年、この花に対しさまざまなイメージを喚起してきました。現在に至っても青い色素を持つ薔薇の開発や研究が行われていますが、その“impossible(不可能)”という花言葉の、ミステリアスな花をモチーフに、少し翳りのある薔薇の精の物語を創りました。

作品タイトルの『A Fairy Tale』に込めた想い

“A Fairy Tale”は“あるおとぎ話”という意味になります。とかく大人になると“目で見えるもの”に振り回され、“目の前の現実”しか見えなくなりがちですが、そんな大人たちに、子供のころに出合ったどこか温かく懐かしいおとぎ話、夢や想像の世界と戯れる心、そしてそれらを読み聞かせてくれた人とのことを思い出してほしいという願いも込めております。デジタル化が進んだ今こそ、人間が忘れてはならない、創造性や感受性の大切さを再確認する時ではないでしょうか。作品の登場人物・華優希演じるシャーロットや柚香光扮するハーヴィーにとって、エリュはどのような存在であったのか、また、展開する事象は現実なのか、誰かの夢の物語なのか…。今作では、作品をご覧いただくお客様自身の想像力で自由に物語をお楽しみいただける余白を残したいと考えています。

物語の背景について

舞台となるのは、私が長年興味を持っていました19世紀半ばのヴィクトリア朝、いわば、英国がもっとも英国らしい、今の英国の礎となったとされる時代です。当時、産業革命後のイギリスは、世界に名だたる大英帝国として繁栄を極め、科学がどんどん進歩していきました。その反面、急激な進歩の裏に負の部分が存在するのは歴史の常で、自然は破壊され、さまざまな社会問題も起こっていきます。人々が、太古の昔から自然と共生し、自然の中で生かされていると気付くことは、地球温暖化の進む現代の私たちにとっても重要なことです。そういったモチーフが、薔薇の精たち自然界の精霊たちの物語として描かれます。

衣装などビジュアル面で意識したこと

特に、オリジナリティーにこだわっています。エリュをはじめとする精霊たちは、ファンタジーだからこそ、精霊や妖精の既成の概念に捉われず、自由な発想で創っています。例えば、エリュは、ブルーのグラデーションがかかったヘアスタイル、透明感のあるナチュラルなメイクにして、現代的な感覚を意識しました。人間の役では時代考証が必要ですが、精霊はタイムレスな存在ですから、今回の作品独自の世界観を表現したいですね。明日海自身も、化粧や鬘などいろいろと工夫をしてくれているので、楽しみにしていただきたいです。

舞台セットについて

作中では、大きく3つの世界が登場します。まず、エリュと彼の仲間が住む“Misty Land(霧の世界)”という霧に閉ざされた世界、そこは、青い薔薇しか咲かない枯れ果てた庭です。そして、かつて美しい薔薇が咲き誇っていた“Flowering Garden(想い出の庭)”と、“The Victorian London(大都会ロンドン)”と呼ばれる現実の世界。これらを抽象的に表現するために、ラストシーンまでは、極力シンボリックでシンプルなセットにしています。そして、ラストシーンは特に印象的な場面になると思いますのでご期待ください。

楽曲について

作曲を担当いただきます斉藤恒芳先生には、霧の中に漂っているような、ミステリアスで不思議な“青い薔薇の世界”をイメージできる曲をお願いしました。また、エリュとシャーロットに関わる場面では『ハンナのお花屋さん』でもご一緒した瓜生明希葉先生による、心の中から湧き出てくるようなメロディーが胸を打ちます。そして物語の核となる、作品全体を包み込む大きなテーマ曲を、𠮷田優子先生に創っていただきました。どの楽曲も本当に素晴らしく、ぜひ、音楽的な面からもお楽しみいただきたく思っています。
※𠮷田優子の「𠮷」は、ご利用の環境により「𠮷(つちよし)」の字が表示できない場合がございます。正しくは「土」の下に「口」です。